猫背・姿勢・体の不調…
体の歪みから整える
30代からのボディメンテナンス

カイロプラクティックで体の歪みを整える体験を

こんなお悩みありませんか?

  • 首、肩、背中にかけて、コリやつっぱり感、痛みがある
  • ふとした時に、自分の姿勢が悪いと感じることがある
  • 長時間パソコンやスマホを操作していて、首や肩がこる
  • からだ全体が、動きにくいと感じる
  • 周りの人から猫背と言われたことがあり、ずっと気になっている

体の歪みとは、体が左右どちらかに傾いてしまい、体を動かせる範囲(可動域)に、左右で違いが出てしまっている状態です。
例えば、“右手が上げやすいけど、左手は上げにくい”や“右には体がひねりやすいけど、左にはひねりにくい”といった感じです。

ちょっと想像してみてください。
あなたの体は精密な機械で、関節や筋肉は歯車だとします。一つの歯車がズレてしまうと、どうでしょう?噛み合いが悪くなって、他のギアにも無理な力がかかりますよね?

体の歪みもこれと同じことがいえます。一つの筋肉や関節(歯車)のズレが、他の筋肉や関節(歯車)にも無理な力を掛けることになります。
さらにオイルが血流だとすると、そのうちオイルも届きづらくなり、滑らかさも失われてしまいます。

体の歪みは…

1.関節や筋肉に負担をかけて、体を痛める原因に

体が歪んで姿勢が悪いと、体はバランスを支えるために筋肉や骨格に余計な負担がかかってしまいます。首や肩の凝り、背中のつっぱり感、腰や下半身の重だるさ、むくみなどに繋がっていきます。

2.自律神経が乱れて、内臓の不調に

人の体の機能を調整している自律神経は、脳から背骨の中を通って、全身へと伸びています。体が歪んで姿勢が悪くなると、神経の流れが圧迫され、自律神経が乱れる原因になってしまいます。自律神経の乱れは、頭痛やめまいといったものから、胃腸をはじめとした内臓疾患など、非常に多くの症状を引き起こす原因になります。

3.集中力の低下やメンタル・気分が落ち込む要因に

体の歪みは、身体の不快感や慢性的な疲労に繋がるため、日常生活や仕事、スポーツ時の集中力低下や動作が不正確になるなどの原因になります。
他にも、猫背になることで、気分が落ち込んだり、ストレスを感じやすくなってしまう、といった姿勢の悪さが、メンタルに影響を与えることがわかっています。

カイロプラクティックに通う4333名を対象に調査した結果、
効果を感じた人の割合は96.3%(※1)

↓↓↓ カイロプラクティックで、何かしらの効果を感じた人の割合 ↓↓↓

常に気持ち良く受けていただく施術を心がけています。安心してご利用いただければと思います。

牧之原市 自営業
30代・男性
村松様

島田市 インストラクター
40代・女性
柿平様

掛川市 会社員
30代・男性
AUNG AUNG 様

静岡市 管理栄養士
30代・女性
Y.M 様

体の歪み検査方法と施術について

STEP
カウンセリング

カウンセリングでは、体のつらいところを聞かせていただきます。また、体の歪みは、お仕事の関係や趣味、日常生活のクセなど様々な要因が考えられます。どのような行動が体のゆがみに繋がっているのかを意識していただくことも体のメンテナンスにつながります。そのような理由から、カウンセリングでは少しプライベートなことも聞かせていただきますのでご了承ください。

STEP
体のゆがみ検査

カウンセリングが終わりましたら、いよいよ体の歪みをみていきます。
まずは、鏡の前で立っていただき、左右の違いをみていきます。普段、鏡の前で自分の全身を確認する機会がないかと思います。改めて見てみると、周りからどのような見え方をしているか、自分の姿勢がわかると思います。

STEP
体を動かす(可動)検査

次に体を動かす(可動)検査をしていきます。腰をひねったり、首をひねったり、さまざまな動きで体の左右のバランスのズレを体感いただきます。1回目の施術でどの程度、変化があるかを実感するために、とても大切な検査になります。

STEP
施術
  • お一人ずつに合わせたオーダーメイド施術となります
  • 基本的にソフトで気持ちの良い施術で対応します
  • 無理なく整える手技(ボキボキもソフトも対応可能です)ボキボキが苦手な方は、仰ってください

カイロプラクティック
オステオパシー
筋・筋膜リリース
操体法
BCB運
これらの技法を組み合わせて整えていきます。

施術時は50〜60分、カウンセリング、検査を含めた時です。
※初回のみ、カウンセリングと検査のお時間次第で90分前後お時間が掛かる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

STEP
施術後の体のゆがみ検査

施術の前と後でどれだけ体の動きに変化があるか確認していきます。施術前に行った“体を動かす(可動)検査”と同じ動きをしてみて、その違いを体感していただきます。

よくあるご質問

矯正と聞くと痛そうなイメージがあって不安です。施術内容はどのようなものですか?

基本的にソフトで気持ちの良い施術で対応していますのでご安心ください。お一人ずつのお体に合わせたオーダーメイドの施術になります。
又、カイロプラクティックがはじめての方には、どのような施術をするのかカウンセリングの際にご説明をさせていただいております。

ボキボキする施術が苦手です。ボキボキさせない施術はしてもらえますか?

ボキボキさせないソフトな施術も可能です。ボキボキが苦手な方は、カウンセリングの際にご要望をお聞きしています。
又、無理やりボキボキ音を鳴らす施術はしておりませんのでご安心ください。

どのくらい通うものですか?

期間や回数はお体の状態によって異なります。
又、カイロプラクティックの施術は、1回でも変化を感じられることがありますが、歪みや姿勢のクセは長年かけて少しずつ身についてきたものです。そのため、1回きりの施術ではすぐに元の状態に戻ってしまうことも少なくありません。
本来のバランスを取り戻し、体が安定した状態を保てるようになるためには、継続的なケアがとても大切です。

※ただし、無理に2回目を強要することはしませんのでご安心ください

服装はどのような格好をしていけば良いですか?

基本的に動きやすい服装であれば、なんでもOKです。フード付きの服やスカートはご遠慮ください。

予約は必要ですか?

完全予約制となっておりますので、事前にご予約をお願いします。空きがあれば当日予約も可能です。

駐車場はありますか?

自宅前の空いている駐車スペースをご利用いただけます。

時間はどれくらいかかりますか?

初回はカウンセリング、検査等含めて60分〜90分、2回目以降は60分ほどになります。

持ち物はありますか?

施術時に使用するタオルを1枚ご持参いただけますと幸いです。 (忘れても大丈夫です)

笑顔で生き生きとした生活が送れるよう、身体を整えることから始めてみましょう。


院長紹介
水野 雄吾  Mizuno Yugo

健康な身体を取り戻したく、病院を転々としていた当時22歳の私は、原因不明のまま最終的に精神科にかかるよう勧められました。
「もう、私の身体が良くなることはないだろう」と絶望し、行く当ても頼る先もなくなった私は、この時はじめてカイロプラクティックと出会いました。

常に体調不良で体がスッキリしない毎日を送っていた私は「健康な身体ってどんなだっけ?」といった具合に、諦めの気持ちと「みんなこんなものだろう」と自分を納得させ、薬に頼った生活を送っていました。

身体が健康でないと、毎日が楽しくありません。ぜひあなたも身体を根本から整えて、笑顔で生き生きとした生活が送れるよう、身体を整えることから始めてみましょう。

猫背・姿勢・体の不調…
体の歪みから整える
30代からの

ボディメンテナンス

カイロプラクティックで
体の歪みを整える体験を

こんなお悩みありませんか?

  • 首、肩、背中にかけて、コリやつっぱり感、痛みがある
  • ふとした時に、自分の姿勢が悪いと感じることがある
  • 長時間パソコンやスマホを操作していて、首や肩がこる
  • からだ全体が、動きにくいと感じる
  • 周りの人から猫背と言われたことがあり、ずっと気になっている

体の歪みとは、体が左右どちらかに傾いてしまい、体を動かせる範囲(可動域)に、左右で違いが出てしまっている状態です。
例えば、“右手が上げやすいけど、左手は上げにくい”や“右には体がひねりやすいけど、左にはひねりにくい”といった感じです。

ちょっと想像してみてください。
あなたの体は精密な機械で、関節や筋肉は歯車だとします。一つの歯車がズレてしまうと、どうでしょう?噛み合いが悪くなって、他のギアにも無理な力がかかりますよね?

体の歪みもこれと同じことがいえます。一つの筋肉や関節(歯車)のズレが、他の筋肉や関節(歯車)にも無理な力を掛けることになります。
さらにオイルが血流だとすると、そのうちオイルも届きづらくなり、滑らかさも失われてしまいます。

体の歪みは…

1.関節や筋肉に負担をかけて、体を痛める原因に

体が歪んで姿勢が悪いと、体はバランスを支えるために筋肉や骨格に余計な負担がかかってしまいます。首や肩の凝り、背中のつっぱり感、腰や下半身の重だるさ、むくみなどに繋がっていきます。

2.自律神経が乱れて、内臓の不調に

人の体の機能を調整している自律神経は、脳から背骨の中を通って、全身へと伸びています。体が歪んで姿勢が悪くなると、神経の流れが圧迫され、自律神経が乱れる原因になってしまいます。自律神経の乱れは、頭痛やめまいといったものから、胃腸をはじめとした内臓疾患など、非常に多くの症状を引き起こす原因になります。

3.集中力の低下やメンタル・気分が落ち込む要因に

体の歪みは、身体の不快感や慢性的な疲労に繋がるため、日常生活や仕事、スポーツ時の集中力低下や動作が不正確になるなどの原因になります。
他にも、猫背になることで、気分が落ち込んだり、ストレスを感じやすくなってしまう、といった姿勢の悪さが、メンタルに影響を与えることがわかっています。

カイロプラクティックに
通う4333名を対象に
調査した結果

効果を感じた人の
割合は96.3%(※1)

カイロプラクティックで
何かしらの効果を感じた人の割合

常に気持ち良く受けていただく施術を心がけています。安心してご利用いただければと思います。

牧之原市 自営業
30代・男性
村松様

島田市 インストラクター
40代・女性
柿平様

掛川市 会社員
30代・男性
AUNG AUNG 様

静岡市 管理栄養士
30代・女性
Y.M 様

体の歪み検査の方法と
施術について

STEP
カウンセリング

カウンセリングでは、体のつらいところを聞かせていただきます。また、体の歪みは、お仕事の関係や趣味、日常生活のクセなど様々な要因が考えられます。どのような行動が体のゆがみに繋がっているのかを意識していただくことも体のメンテナンスにつながります。そのような理由から、カウンセリングでは少しプライベートなことも聞かせていただきますのでご了承ください。

STEP
体のゆがみ検査

カウンセリングが終わりましたら、いよいよ体の歪みをみていきます。
まずは、鏡の前で立っていただき、左右の違いをみていきます。普段、鏡の前で自分の全身を確認する機会がないかと思います。改めて見てみると、周りからどのような見え方をしているか、自分の姿勢がわかると思います。

STEP
体を動かす(可動)検査

次に体を動かす(可動)検査をしていきます。腰をひねったり、首をひねったり、さまざまな動きで体の左右のバランスのズレを体感いただきます。1回目の施術でどの程度、変化があるかを実感するために、とても大切な検査になります。

STEP
施術
  • お一人ずつに合わせたオーダーメイド施術となります
  • 基本的にソフトで気持ちの良い施術で対応します
  • 無理なく整える手技(ボキボキもソフトも対応可能です)ボキボキが苦手な方は、仰ってください

カイロプラクティック
オステオパシー
筋・筋膜リリース
操体法
BCB運
これらの技法を組み合わせて整えていきます。

施術時は50〜60分、カウンセリング、検査を含めた時です。
※初回のみ、カウンセリングと検査のお時間次第で90分前後お時間が掛かる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

STEP
施術後の体のゆがみ検査

矯正と聞くと痛そうなイメージがあって不安です。施術内容はどのようなものですか?

基本的にソフトで気持ちの良い施術で対応していますのでご安心ください。お一人ずつのお体に合わせたオーダーメイドの施術になります。
又、カイロプラクティックがはじめての方には、どのような施術をするのかカウンセリングの際にご説明をさせていただいております。

ボキボキする施術が苦手です。ボキボキさせない施術はしてもらえますか?

ボキボキさせないソフトな施術も可能です。ボキボキが苦手な方は、カウンセリングの際にご要望をお聞きしています。
又、無理やりボキボキ音を鳴らす施術はしておりませんのでご安心ください。

どのくらい通うものですか?

期間や回数はお体の状態によって異なります。
又、カイロプラクティックの施術は、1回でも変化を感じられることがありますが、歪みや姿勢のクセは長年かけて少しずつ身についてきたものです。そのため、1回きりの施術ではすぐに元の状態に戻ってしまうことも少なくありません。
本来のバランスを取り戻し、体が安定した状態を保てるようになるためには、継続的なケアがとても大切です。

※ただし、無理に2回目を強要することはしませんのでご安心ください

服装はどのような格好をしていけば良いですか?

基本的に動きやすい服装であれば、なんでもOKです。フード付きの服やスカートはご遠慮ください。

予約は必要ですか?

完全予約制となっておりますので、事前にご予約をお願いします。空きがあれば当日予約も可能です。

駐車場はありますか?

自宅前の空いている駐車スペースをご利用いただけます。

時間はどれくらいかかりますか?

初回はカウンセリング、検査等含めて60分〜90分、2回目以降は60分ほどになります。

持ち物はありますか?

施術時に使用するタオルを1枚ご持参いただけますと幸いです。 (忘れても大丈夫です)

笑顔で生き生きとした生活が送れるよう、身体を整えることから始めてみましょう。

院長紹介
水野 雄吾  Mizuno Yugo


健康な身体を取り戻したく、病院を転々としていた当時22歳の私は、原因不明のまま最終的に精神科にかかるよう勧められました。
「もう、私の身体が良くなることはないだろう」と絶望し、行く当ても頼る先もなくなった私は、この時はじめてカイロプラクティックと出会いました。

常に体調不良で体がスッキリしない毎日を送っていた私は「健康な身体ってどんなだっけ?」といった具合に、諦めの気持ちと「みんなこんなものだろう」と自分を納得させ、薬に頼った生活を送っていました。

身体が健康でないと、毎日が楽しくありません。ぜひあなたも身体を根本から整えて、笑顔で生き生きとした生活が送れるよう、身体を整えることから始めてみましょう。